noteで書く

3月は別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。

桜も開花し春の訪れを感じている今日この頃。
(秋田はまだまだですが・・・。)

 

3月21日。春分の日。学生は春休み、社会人にとっては年度末にほっと一息つける祝日ですが、
皆さんは春分の日とは、どのような祝日かご存知でしょうか。

自分もなんとなく、知っているようでよく知らない祝日の一つかもしれません。

 

そこで、春分の日の意味をまとめてみました。

 

春分の日とは、国民の祝日の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」となっています。
なんだか祝日の理由としてはわかりづらいような・・・。

この祝日は昭和23年に交付されたもので、それ以前は「春季皇霊祭」という祝日でした。
歴代天皇・皇后らの霊を慰める儀式を行う日で、それが祝日となったそうです。

春のお彼岸として、春分の日の前後7日間にお墓参りに行くのは、
仏教でも同じように、ご先祖様の霊を慰める儀式を行うから。
祝日の名前は変わりましたが、風習・行事としては今もしっかり受け継がれています。

春分の日の行事としては、お彼岸のお墓参りが有名みたいですが・・・。

雪の降る地方だからなのか、自分には春分の日はお墓参りに行くという習慣はありませんでした。

 

でも実は彼岸は真西の方向にあるとされ、ちょうど春分の日と秋分の日にはほぼ真西に太陽が沈むので、
そこで太陽が沈む真西を拝んでご先祖様を偲んだのがお彼岸参りのはじまりのようです。

 

祝日にも色々ありますね。

 

written by Keroriina

noteで書く

関連記事

【ナゼつよ】マンチェスター・ユナイテッドFCはなぜ強い?

【舌鼓打ちすぎ注意】秋田市のオススメ夏デザート

【ナゼつよ】レアル・マドリードはなぜ強い?

ついに!3年ぶりの夏フェス!!

【成人済み】新入社員、知育菓子で遊ぶの巻

【サッカー】PSG(パリ・サンジェルマン)はなぜ強い?

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です