なぜ、うちには応募が全然来ないの?
「人気のない業界だから」「どこも人手不足だから仕方ない」と諦めかけていませんか?
アイ・クリエイトでは、これまで秋田県を中心に70社以上の企業様の採用支援を行ってきました。
その中でも特にご相談をいただく機会が多いのが、「介護・福祉、建設業、運輸業界」。
確かに、秋田県をはじめ地方の人手不足は深刻です。
しかしそんな中でも、採用マーケティングやブランディングを見直し、
コツコツと着実に採用活動を続けることで、
採用に成功されている事業者様もいらっしゃいます。
本記事では、同じようなお悩みを抱える事業者様にも、
「諦めないで!」という思いを込めて、応募が集まる採用サイトのノウハウをご紹介します。
\秋田で選ばれる企業になるための「採用個別相談会」開催中!/
▶︎ 【無料】採用個別相談会の詳細・お申し込みはこちら
※申込締め切りは 11/21(金)まで
地方の中小企業が直面する「採用の3つの壁」
地方の中小企業や事業者様の場合は、特に以下の3つの壁が立ちはだかります。
まずは、どのような採用の壁に直面しているかを確認しましょう。
- 認知度の壁: 大手のようなネームバリューがなく、まず「見つけてもらえない」という課題。
- イメージの壁: 業界特有のネガティブな先入観(例:きつい、給料が安い)を持たれやすいという課題。
- 予算の壁: 大規模な求人広告を打ち続けるほど予算がないという課題。
これらの壁を乗り越える鍵は、単に採用にお金をかけるのではなく、
「誰に(ターゲット)、何を(どのような情報)、どのように(採用施策)」が重要です。
採用サイトに欠かせない「5つの必須要素」
「採用サイト」が差別化の鍵!
「募集要項を載せているだけ」の採用サイトでは、もう応募は増えません。
ハローワークなどの求人媒体では、掲載できる情報やパターンが限られているため、
似たような情報に埋もれてしまい、求職者に対して条件面以外で差別化ができません。
そこで重要になるのが、採用サイトです。
採用サイトは、単なる求人情報の掲示板ではありません。
イメージの壁や予算の壁を打破するための「最大のツール」として機能します。
特に「きつい」「汚い」「給料が安い」といったイメージがある3業界(介護・福祉、建設、運輸)では、採用サイトが最大の武器となります。
求職者の不安を解消し、応募につなげるために
採用サイトに欠かせない5つの要素を、Webディレクターの視点から解説します。
【必須要素1】仕事内容・やりがい
→ リアルな仕事紹介・現場スタッフの声・1日の流れ などがあると、求職者に安心感を与えます。
- 実際にどんな業務をするのか(身体介護/生活援助/レクリエーションなど)
- 「きつい・大変」というイメージとのギャップ
- 利用者さんとの関わりの深さややりがい
- 日々の仕事の流れ(1日のスケジュール)

【必須要素2】給与・待遇・キャリアパス
→ 「ステップアップできる業界」という未来を見せるコンテンツが効果的です。
- 給与水準(夜勤手当・資格手当含めてどれくらい?)
- 休みの取りやすさ、有給・シフト制の実態
- 資格取得支援制度やキャリアアップの流れ(初任者研修 → 実務者研修 → 介護福祉士など)
- 将来的にどんな役職・働き方があるのか

【必須要素3】 職場の雰囲気・人間関係
→ 写真やインタビュー、動画 などで「実際の雰囲気」を伝えると、より求職者の印象に残ります。
- 利用者さんやスタッフとの関係性は?
- 人間関係の良さ・チームワークの実際
- 施設内の雰囲気(明るい/静か/家庭的など)

【必須要素4】働く環境・設備・方針
→ 例えば、介護・建設業=「身体的に大変」という不安に対する要素を取り入れるのも効果的です。
- 施設の清潔さや設備の新しさ
- 夜勤時のサポート体制
- ICT・介護ロボットなどの導入有無
- 「無理のない働き方」ができるかどうか

【必須要素5】理念・想いへの共感
→ 理念・ビジョンをストーリーとして語ることで、より「ここで働きたい」と感じてもらえます。
- 「どんな想いで介護や事業をしている事業所なのか」
- 「その人らしい暮らし」「地域とのつながり」などの理念への共感
- 施設長や代表、職員の考え方・姿勢

採用成功事例3選!
実際にアイ・クリエイトがご支援した事業所様の中から、採用に成功した事例3つをご紹介します。
成功事例1. 社会福祉法人 福寿会様
岩手県奥州市を拠点とする社会福祉法人 福寿会様は、「若い人材が集まらない」「法人の魅力が十分に伝わっていない」といった採用課題を抱えていました。
採用ブランディングに取り組み、採用サイトを刷新したことで、
特定職種の採用強化や施設見学への誘導など、具体的な成果を実現した事例をご紹介しています。

成功事例2. 株式会社山本産業様
秋田県横手市で資源リサイクルや産業廃棄物処理などを行う株式会社山本産業様。
「ドライバー職を募集しても応募が来ない」というお悩みに対して採用のご支援を行い、
約半年で4名の応募を獲得。20代・30代の若手人材の採用にもつながりました。

成功事例3. 株式会社大和組様
株式会社大和組様は、注文住宅から大型公共施設まで幅広く手がける、秋田県横手市の建設会社です。
高卒採用の強化に向けたご相談をいただき、採用サイトリニューアルをご支援しました。
合同説明会では「学生が事前にサイトを見てきてくれるようになり、より踏み込んだ質問が増えた」といったお声をいただいています。

その他の成功事例はこちらをご覧ください。
▶採用・集客の成功事例集一覧
まとめ:採用サイトは「最大の武器」
今回ご紹介したポイントを参考に、貴社ならではの魅力と強みを最大限に訴求し、採用成功に向けて情報発信の質を高めていきましょう!
\採用に関するお悩み、ぜひご相談ください/
秋田で選ばれる企業になるための「採用個別相談会」開催中!
70社以上の採用支援をしてきたアイ・クリエイトが、
貴社の採用課題に合わせて、「採用マーケティング」の第一歩を無料でレクチャーいたします。
▶︎ 採用個別相談会の詳細・お申し込みはこちら
※申込締め切りは 11/21(金)まで
相談会にご参加いただいたお客様からは、
「自社の魅力が整理できた」「今やるべき施策が明確になった」など
お喜びの声多く頂いております。
\無理な営業は一切ありません!/
「採用を成功させるための具体的な施策を知りたい」
「うちの場合は、どんな施策や魅せ方が効果的なの?」
「いまこんなサービスを利用しているけど、本当にこのままでいいの?」
などなど、貴社のお悩みや課題に合わせてお答えします。
ぜひお気軽に採用のお悩みをご相談ください!

