横手会場・秋田会場ともに多くの方にご参加いただき、
盛会のうちに終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました!
実施概要
第1講座:国内7600万人以上が利用しているLINEを使った販促ツール

LINE Pay株式会社
事業開発室 戦略チーム
平井 洋志 氏
#概要
「LINE公式アカウント」のサービス説明、導入方法、運用のポイント
これからLINE公式アカウントを使って販路拡大をしたいと考えている中小企業者の方で、
以下の点について知りたい方
- LINE公式アカウントのはじめ方を知りたい。
- パソコンが苦手なヒトでも開設できるか知りたい。
- 運用の仕方を学びたい。
- 新規やリピーターの獲得を目指したい。
国内7600万人以上が利用しているLINEを使った販促ツール「LINE公式アカウント」のサービス説明、導入方法、運用のポイント等をお伝えいたします。
第2講座:リピーターが企業にもたらす利益は絶大!

株式会社アイ・クリエイト
メディアソリューショングループ
芳賀 昌尚
#概要
新規の顧客をリピーターに育てるための方法
リピーターを生み売上アップに繋げるためには、いくつかのポイントがあります。
弊社ではこれまで様々な企業様をご支援させていただきながら、多くのノウハウを蓄積いたしました。
その中から『LINE@』はもちろん『WEBを活用してのリピーター獲得』にフォーカスしてお伝えいたします。
理想論ではなく実践的なHOW TOが満載です。






アンケート結果報告
Q1 本日のセミナーは、何でお知りになりましたか?


Q2 評価にチェックを入れてください。

Q3 LINE公式アカウントを導入されていますか?


Q4 (Q3で導入済みとお答えになった方)導入して困っていることはありますか?


Q5 (Q3で導入予定・検討中とお答えになった方)導入を考える上で不安なことはございますか?


セミナーにご参加いただきまして誠にありがとうございます。
当日頂いた、アンケート結果の中から、数多くのメッセージもいただきましたので掲載させていただきます。
ご参加いただいた方の声
- LINE公式アカウントの意味がわかったようになりました。ありがとうございます。
- アカウントの種類が3つあったのがわかり、ランニングコストが安いものもあり、導入しやすいと感じた。導入された店の例などもありよりイメージしやすくなった店が参考になりました。
- LINEの可能性が高いことがとても魅力でした。
- SNSの重要性を再確認できました。特にLINEの利用しやすさを感じました。
- LINE公式アカウントやSNSの活用法など参考になった。
- LINE PAYのお話も聞けてよかった。これからの参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- 実際の導入後の操作方法等を聞きたい。
- LINE PAYのお話も聞けてよかった。これからの参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- 最後の担当者様のあいさつがグッドジョブ!
- すでにLINE公式アカウント導入済みではありますが、平井様のプレゼンテーションは大変参考になりました。ありがとうございました。
- LINE Payの話が聞きたかった。
- 公式アカウントとの違いの説明がわかりやすかった。ハードルが低く導入しやすそうと感じました。途中退席すみません。ありがとうございました。
- これからネットの時代。うまく利用して商売に利用活用したい。
- リピーターの育て方などが参考になりました。
- 第一講座の話し方がとても聞きやすく良かった。説明も流れがスムーズでわかりやすかった。
- LINE Payのしくみがわかった。第1、第2ともに資料が見やすくわかりやすかった。話もわかりやすかったです。会場が暗く資料が見えにくかった(メモしにくい)
- LINE公式アカウントについて検討中だったので、大変参考になりました。ありがとうございました。
- LINE公式アカウントのことがいまいち理解できなかった。若い人を担当にするといいかも?
- 実行してみたいと思います。ありがとうございました。
- 今まで勉強してきたことをおさらいできた。美容業界に当てはめてお話を聞くことができた。芳賀さん声がすごく聞き取りやすかった。正直単価を上げましょう、生産性を上げましょうと教えていただくことが多かったので、購入回数(来店サイクル)に着目すること、考えていきたいと思います。
- すべてが初めて聞く言葉であり、大変勉強になりました。ありがとうございました。
- LINE公式アカウントの運用についてもう少し詳しく知りたかったので、LINE公式アカウント公式ブログを見てみたいと思う。メッセージとホームタイムラインのち外はわかりやすかったので自分たちの使い方を見直したいと思った。来年から変更するなら新しい情報を知りたかった。なんだかとても残念です。
- 具体的なお店の事例が参考になった。LINE公式アカウントの相談が多かったので勉強になりました。
- LINE公式アカウントが自分が思っているよりも身近に感じた。
- メッセージ・タイムラインの配信頻度や内容等の運用ポイントが参考になりました。
- LINE公式アカウントの実践をやってほしかった。設定のやり方やサポート等。消費が冷え込んでいる秋田では販促や自社PRに取れる経費が限られているのでLINE公式アカウントのノウハウを継続的にセミナーで開催してほしい。
- LINEの活用でいろんなビジネス展開がよくわかりました。
さいごに
アイ・クリエイトは、集客・採用・業務効率化を戦略的にサポートいたします。
マーケティングはもちろん、システム開発やAIに関するご相談も承っております。
「ちょっと聞いてみたい」「こんなことで困っている」――どんなお悩みでも大歓迎です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】
Web制作
https://ai-create.net/service/web
秋田パンフレット制作.com
https://akita-panph.com/
アプリ・システム開発
https://ai-create.net/service/#app-system