2022年入社
エンジニアアイ・クリエイトに入社した理由と、
実際に働いてみての印象は?インターンを通して、社員一人一人が個性を発揮できるような会社の雰囲気と、新しい技術への意欲の高さに惹かれて入社を決めました。
実際に働いてみて、印象としては超高性能な車が走るレース場の中を、全力でベビーカーで走り回っている感じです。補助輪つけて頑張っています。入社当初と現在担当している業務について教えてください。
入社当初は簡単なLPのコーディングなどを先輩に教わりながら担当しておりましたが、
現在は観葉植物の生命を守る業務と、会議中のお茶汲みと、ついでにWebサイト制作の最前線でコーディングを担当しています!入社して一番苦労したことや印象に残っていることは?
苦労したのは冬の徒歩通勤ですね。
道なき道を行くのにかなり死の危険を感じたので運動目的でもお勧めしません!
また、会社のBBQでフードロスを削減しようとして食べ過ぎた結果、爆発しかけたことがあります。この1年で一番成長できたと感じることは何ですか?
実務に関する知識がかなり鍛えられ、Webサイトなどで実現できる要件の幅がかなり広がったことです。
それに伴い業務の規模も大きくなってきていて、このままだと来年には骨になりそうなので、持て余さないようにキャパシティも成長させていきたいです。アイ・クリエイトに入社してよかった!と思う瞬間はありますか?
業務で行き詰まった時に先輩にサポートして貰える時です。
先輩に頼った時の解決率は100%と言って良いくらいの信頼感があるので、自分もそうなれるよう努力したいです。
どこからか定期的にお菓子が貰えるのも嬉しいポイントです。スキルアップのために、現在取り組んでいることがあれば教えてください。
主にAIを始めとする新しい技術をどんどん取り入れて、業務の効率化を図っています!
日常をより豊かにするため、スキマ時間で何か作ったりもしますね。
最近では、オフィスの電子レンジが700Wで加熱時間の換算が面倒なので、500Wの表記から自動的に加熱時間を計算するアプリを作りました。
また、職業柄ですが凝った作りのWebサイトを見つけた時は、何の要素で構成されているかなど中身を覗いて参考にさせていただいております。最後に、今後の目標を教えてください!
笑顔を崩さずに激辛のチャーハンを食べ切ることです!食物連鎖の頂点に立ちます。
それと、Webサイトに限らず、業務に余裕があれば会社でゲーム開発部などを作って、
新たな視点からエンターテイメントを提供する取り組みをしてみたいです!2022年入社
デザイナーアイ・クリエイトに入社した理由と、実際に働いてみての印象は?
合同説明会で初めてアイ・クリエイトの存在を知り、そのときに配られたパンフレットが見やすくわかりやすいデザインでした。
デザインに関わる仕事がしたい、このパンフレットのようなデザインを制作したいという理由から入社しました。
実際に働いてみると、とても働きやすいという印象が強いです。
社内の雰囲気がよく、互いに協力して制作を行うことも、一人で作業に集中することもできる職場だと思います。入社当初と現在担当している業務について教えてください。
入社当初は主に、先輩デザイナーの仕事の手伝いとしてデザイン業務に関わっていました。また、研修やセミナーを通して、デザインの知識や考え方を学んでいました。
現在は、自社のサービスの一つであるデザサポを担当し、お客様と直接やり取りを行い、デザイン制作しています。
これまでデザサポで行った制作はバナーやロゴ、チラシなどが多いです。最近では、LPデザインを担当することが多くなってきました。入社して一番苦労したことや印象に残っていることは?
ポスターとチラシの制作を行ったときに、見やすいデザインに仕上げるのが難しく、校正を何度もくり返したことがあります。
そこで先輩デザイナーにアドバイスをいただき、デザインを完成させることができました。
また、ポスターコンペに参加したことがありました。先輩デザイナーと共同で制作したのですが、ありがたいことに採用していただきました。
どちらの制作も苦労しましたが達成感があり、印象に残っています。この1年で一番成長できたと感じることは何ですか?
一番成長できたことは、自己管理力だと思います。ご依頼物の〆切に間に合うようにスケジュールを組んだり、休憩との切り替えをしっかりして疲労やストレスを溜め込まないようにしたりしています。そのおかげで、自分の中での仕事のリズムが整ってきたと思います。
アイ・クリエイトに入社してよかった!と思う瞬間はありますか?
私はサッカーが好きなのですが、社内にも好きな人が多く、その話題で盛りあがります。
ワールドカップの日本戦を早朝に会社で集まって観戦したこともありました。
社員同士の仲の良さが感じられる楽しい時間でした。スキルアップのために、現在取り組んでいることがあれば教えてください。
レイアウトや配色、フォントなどの参考とするため、既存のバナーやチラシなどのトレース作業を行なっています。
また、デザイン制作に活用するため、AIの技術に触れるようにしています。
デザインスキル向上と制作効率アップのために続けたいと思います。最後に、今後の目標を教えてください!
後輩にデザインに関して何でも教えられるようになりたいです!
そのためにも、日々の制作に尽力しつつ、スキルアップも欠かさずに取り組みたいと思います!2022年入社
デザイナーアイ・クリエイトに入社した理由と、実際に働いてみての印象は?
未経験ながらもデザインをやってみたい!という強い気持ちがありました。
合同就職説明会で社長とお話しをさせていただいたところ、「就職してからデザインスキルを磨いていけばいいよ」という言葉に感銘を受けて『ここしかない!』と思い入社を決めました。
実際に働いてみると、デザイン諸々を学ぶことができる環境がよく整っていて、居心地が良いなという印象です。入社当初と現在担当している業務について教えてください。
当初は小さめなモノクロの広告を中心に制作していました。
現在は使用するアプリケーションの知識もついてきたので、広告や看板、パンフレットなど幅広く任せていただけるようになりました。
大きめのカラー広告を任せていただけるようになった時は、少し自身の成長を感じて嬉しくなりました。入社して一番苦労したことや印象に残っていることは?
業務で使用するアプリケーションの知識の習得に苦労しました。
アピアランス、エンベロープなど、カタカナが多く出てくるアプリケーションなので、内容と言葉が頭の中でうまく結び付かず、覚えるのにとても苦労しました...。あと雪かき!この1年で一番成長できたと感じることは何ですか?
デザインスキルです。入社当初は「デザインを考える」というか表現すること自体に慣れておらず、デザインどころではなかった気がします...。
先輩に見せるときですら、どことなく恥ずかしさやむず痒さを感じていました。
しかし、スキルアップや共感力の高い頼れる先輩のサポートおかげで、今ではサクサクと制作できるようになりました。
お客様に喜んでいただけることも増えてきて少し自信がついた気がします!アイ・クリエイトに入社してよかった!と思う瞬間はありますか?
朝起きたときです。慢性的な歯軋りに悩まされていましたが、アイ・クリエイトに入社してから朝起きたときに顎とこめかみが痛むことが減りました。
これは会社の環境と、頼れる先輩たちのおかげかと思います。スキルアップのために、現在取り組んでいることがあれば教えてください。
日常生活で目につくものを観察して表現方法を学んだり、SNSを駆使してデザインや業務上で使用するアプリケーションの情報収集をするようにしています。
また、スキルアップを目的に社内で課題に取り組む機会があったり、グループ内でデザインに関する情報交換などをすることがあるので、それも自身のスキルアップにつながっていると思います!最後に、今後の目標を教えてください!
まだ先輩の足にしがみついている状態なので、一刻も早く先輩の足から離れられるようになることです。
たくさんの人に「いいな!」と思ってもらえるデザインを考えられるよう、これからも日々頑張ります!2022年入社
WEBディレクターアイ・クリエイトに入社した理由と、実際に働いてみての印象は?
前職では健康・美容系の商材を扱っている企業で、新規顧客獲得におけるマーケティング業務を担当していました。
しかし、コロナの影響で約2年ほどリモートワークになり、いずれは秋田に戻ってきたいと考えていたのでUターン転職を決意しました。
秋田県内ではWeb関連の企業は限られてきますが、アイ・クリエイトの事業内容や社風を知り一番魅力を感じたのと、前職の経験を活かしてさらにキャリアアップできそうな会社だと感じました。
また自社の採用サイトやSNSを見て、会社の雰囲気も良さそうだと感じたのが入社の決め手です。
入社後も特にギャップはなく、働きやすい環境だと思っています。入社当初と現在担当している業務について教えてください。
入社当初は、先輩が担当している案件に一緒に携わりながら、徐々にWebサイト制作の進め方を覚えていきました。
現在はWeb案件を複数受け持つようになり、日々タスク管理の重要性を感じています。
Webディレクターとしては未経験で入社しましたが、実作業だけではなく、「なぜこれをやるのか」「なぜこの進め方が良いのか」などディレクターとしてのマインド的な部分も惜しみなく教えていただき、今でも業務を進めるうえでとても参考になっています。入社して一番苦労したことや印象に残っていることは?
お客様からWebサイトリニューアルのご要望があり、役員の皆様の前でプレゼンをする機会をいただいたことです。
これまでプレゼン経験はほとんどなかったので、緊張と不安でいっぱいでしたが、先輩とのロープレなどのおかげで当日は何とか無事にやりきることができました。
苦手なことでも挑戦する機会をもらえたことで、少し自信に繋がりました。
「自分の言葉で分かりやすく伝える」ことはディレクターには必須スキルだと思うので、今後も経験を積んでいきたいです!この1年で一番成長できたと感じることは何ですか?
入社当初より、人を頼れるようになったことです。
業務を進めるうえで、どこまで自分で考えるべきか判断がつかないことも多く、無限に発生するタスクに対してなるべく自分でやろうと抱え込むことも多かったです。
しかし、丸投げではなく「理解したうえで人を頼ること」を意識することで、以前より積極的に社内の人ともコミュニケーションを取るようになったと感じています。アイ・クリエイトに入社してよかった!と思う瞬間はありますか?
新たな案件や業務にどんどん挑戦させてもらえることです。また丸投げではなく、本当に困った時にはいつでも先輩に相談できる環境がありとても心強いです。
会社全体としては、各メンバーの得意不得意があるなかで、互いの強みを活かしたチームプレイができているのを日々実感しています。
秋田にいながらも、常に一歩先を見て仕事ができるので有り難いです。スキルアップのために、現在取り組んでいることがあれば教えてください。
現在はWebディレクターの資格取得に向けて勉強をしています。
また社内でもデザイン塾やマーケ塾といった社内研修があり、知識を学び互いに共有できる機会が多いです。
覚えるべきことはたくさんありますが、お客様にとってベストなご提案ができるように今後もスキルアップを続けていきたいです。最後に、今後の目標を教えてください!
入社から1年ほど経ち、少しずつですが経験や知識も増えきたので、今後は先輩から教わったことを他のメンバーにも分かりやすく伝えていきたいです。
Webディレクターとしての成長はもちろん、「一緒に働く仲間」に対しても何ができるのか、自分の役割を考えて行動していきます!