2022年入社 エンジニア
まずは、作業前に実装の進め方について先輩エンジニアに確認。
使用する要素やより効率的な記述方法がなさそうか事前に相談します!コーディング作業中。
作業に行き詰まった時はデスクのアヒルに話しかけるように問題を説明してみると、頭の中が整理され解決策を思いつくことも…?!(笑)業務中は席にずっと座っていることが多いので、運動不足解消のため会社の懸垂マシンで筋トレ!
集中力が切れたら、気分転換も兼ねて運動するようにしています。エンジニア同士で気になっている最新の技術を共有して、お互いの知識をブラッシュアップ。
定期的に情報交換をすることで、スキルアップや業務の効率化に繋がります!社内のゲーム好きメンバーと昼休みにたまにゲームをします。
ゲーム好きが多いので部署や職種に関係なく、かなり盛り上がります!各ブラウザで動作検証などのテストを行い、担当していたWEBサイトを無事に公開!
(終わった~!早く帰ってやりたいことがいっぱい…!)2022年入社 デザイナー
住宅メーカーのイベント告知用のバナーを制作中。
普段は好きな坂道系アイドルの音楽を聴きながら作業しています♪マーケティングセールスグループと一緒に自社セミナーLP制作の打ち合わせ。
どんなコンテンツやデザインにすればよりセミナーに申し込んでもらえるか、一緒に考えます。制作したチラシについて、先輩デザイナーにフィードバックをもらいます。
アドバイスをもとにデザインを修正していきます。外部講師を招いて、ビジネスマナーについての研修中。
学生と社会人の違いを再確認でき、新社会人として気が引き締まりました!デザインに煮詰まった時は、営業の先輩と一緒にパス回しをして気分転換。
頭がリセットされて良いアイデアが浮かんでくることも(笑)WEBディレクターからデザインOKの知らせが!エンジニアに制作したデザインデータを渡します。
(1pxのずれもなくお願いします!笑)2022年入社 デザイナー
近所なので自転車で通勤しています!
朝から爽やかな気持ちで会社に向かい、仕事モードに頭を切り替えます。アイクリSNS塾に参加。みんなで楽しみながら、今の時代重要になっているSNS運用方法について学んでいます!
先日デザインしたチラシの配色やレイアウトについて、先輩デザイナーからフィードバック中。お父さんのような存在で、ついつい何でも相談しちゃいます。笑
研修では今話題のVRを体験!
ゴーグルを付けてジェットコースターに乗る映像を見ましたが、あまりにリアル過ぎて思わず叫んでしまいました(笑)先輩デザイナーにおすすめのデザイン本や参考サイトなどを教えてもらいました。
大好物のプリンも貰っちゃいました~♪集合広告「LOOK」のチラシ制作中。
限られた枠の中で伝えたい要素がしっかり伝わるデザインになっているか意識しながら、制作を進めます。2022年入社 WEBディレクター
新規案件の進め方やクライアントへの確認事項について、先輩WEBディレクターと打ち合わせを行います。
お昼休みにはオフィス周辺のお店へランチに行くことも。
ラーメン好きが多いのでラーメン率が高めです(笑)クライアントの要望を踏まえて、ワイヤーフレーム(サイトの設計図)を作成中。
特に集中したいときは、パーソナルブースでもくもくと作業します!ECサイト制作のお問い合わせ。システムの機能要件や実装方法について、クリエイティブグループのエンジニアに相談します。
WEBサイト制作に必要な原稿や素材の準備について、クライアントへ電話で確認中。
お客さまの不明点がないか、都度確認しながら制作を進めます。社内の営業メンバーと一緒に営業ロープレを実施。
クライアントに寄り添ったヒアリングとご提案ができるよう日々勉強中です!2020年入社 エンジニア
午前中は仕事が捗る時間なので、なるべく集中力が必要なものからコーディングを始めていきます。
ディレクターと相談し、今日片づけてしまう作業と明日に回す作業の判断をします。一人では終わりそうにない時は先輩にヘルプッ!
デザインのセオリーについてセミナー視聴。デザイナーの意図をより早く正確に理解できるようにコーディングだけではなくデザインも勉強中。
職種かかわらず、お互いの習得したスキルや時短方法など共有しあいます。でも結局、世間話になりますけどね。笑
JS(JavaScript)を猛勉強。集中したいときはテントにこもって集中。
因みに私の趣味はキャンプです。もうすぐ手掛けていたサイトの公開。最後のチェックをディレクター、デザイナーと行い、フィードバックに対応していきます。
2018年入社 営業
クリエイティブグループの担当デザイナーと一緒に、フリーマガジン「どあっぷなう」の打ち合わせ。
今月号はどんな内容で読者を楽しませるか、この打ち合わせで方向性を決めます(真顔)帰社後に打ち合わせ内容をふまえて、デザイナー陣と社内ミーティング。同時並行で生産事業部へ印刷スケジュールを確認します。
定額制デザインのサービスに東京からお問い合わせが。遠方の方へはスカイプで内容をお伝えします。
飲食店の女将さんから暖簾制作のお問い合わせ。
営業担当の先輩へ相談しながら案件を進める。生産事業部から印刷が終わった「どあっぷなう」が届きました!今度はLINEで配信する準備。
一人でも多くの人に見てもらえるように内容を考えます。自社開催セミナーの会場下調べ。
同時に集客状況を確認しながら、先輩と一緒に参加者リストを作成します。同期に依頼をしていたどあっぷなう用POPスタンドが完成。営業メンバーと協力して横手市内・市街のスーパーや道の駅などへ、「どあっぷなう」を配本しにいってきまーす。
2016年入社 WEBディレクター
クライアントとの窓口になり、WEBサイト全体の設計や技術面、デザイン面などの方向性を決定します。
社内のデザイナー・エンジニアにプロジェクト全体像や方向性をレクチャーし、スケジュールを調整。
制作の指揮をとります。WEBサイトで使用する写真素材の撮影立ち合い。絵コンテを元に指示をだしていきます。
WEBサイトに使用するテキストの校正・編集作業中。より興味を持ってもらえるように試行錯誤してます。
企画を進めていた自社主催のセミナー会場へ現地入り。
来場者のチェックや進行の最終確認をします。セミナー本番。講師を務めます。セミナー後はアンケート集計、来場者のフォローアップを行います。