noteで書く

12月22日は冬至です。

1年で最も昼の時間が短いこの日は、二十四節気のひとつとして、大切な節目とされてきました。

一番昼が短いということは、翌日からは少しずつ日が長くなっていくということ。
冬はまだまだこれからなのに、なんとなく不思議な感覚ですが、
春はそんなに遠くないんだヨと励まされているようで、なんとなく少し嬉しくなります。

冬至は、冬から春へ切り替わる大切な節目として、太陽の再生を祝う色々な風習があります。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると健康でいられると言われています。
また、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、
陰が極まり再び陽にかえる日という意味の「一陽来復」と言って、冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり、みんなの運気が上昇運に転じる日なのです。

年末の忙しさや、冬の厳しさに心折れそうな最近でしたが、少し元気が出ました。
帰りはスーパーに寄って、ゆずとかぼちゃとアルコールを少々買って帰ろうと思います。

今年も残りあとわずか。皆さんも良い年末をお過ごしくださいね。

written by naka

noteで書く

関連記事

【ナゼつよ】マンチェスター・ユナイテッドFCはなぜ強い?

【舌鼓打ちすぎ注意】秋田市のオススメ夏デザート

【ナゼつよ】レアル・マドリードはなぜ強い?

ついに!3年ぶりの夏フェス!!

【成人済み】新入社員、知育菓子で遊ぶの巻

【サッカー】PSG(パリ・サンジェルマン)はなぜ強い?

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です