デザイナーは、幅広い業務をこなしながら、常にクオリティも求められる大変な仕事ですよね。
「社内のデザイン業務だけで手一杯…」 「納期に追われて残業ばかり…」
そんな悩みを抱えていませんか?
中小企業では、デザイン専任担当者が少なく、リソース不足に陥りがちです。
そこでおすすめなのが、定額制デザインサービス「デザサポ」です!
「でも、定額デザインサービスってたくさんあって、どれを選べばいいか分からない…」
そんな方のために、この記事では、「デザサポ」が他のサービスと比べてどこが優れているのか、具体的なサービス内容や利用の流れまでご紹介します。
この記事を読めば、「デザサポ」があなたの会社にとって最適なソリューションとなるか、きっとイメージできるはずです。
デザサポはどんな企業にでもマッチ
デザサポは、業種・規模問わず、様々な企業のデザイン課題を解決してきた実績があります。どんな依頼が多い?
デザサポをご利用している企業様のデザインで多いのは、- チラシ・フライヤー作成
- バナー広告制作
- 資料作成・データ入力
- パッケージデザイン
- ロゴ制作
オススメポイント
デザサポはどんな企業や担当者の方でも分かりやすいようなサービスなので、どんな企業にもマッチします!デザサポのおすすめポイントは
- 分かりやすい料金体系:月額固定制なので、予算管理がしやすい
- 高品質なデザイン:経験豊富なプロデザイナーが在籍
- スピーディーな対応:依頼アイテムごとに制作日数が決まっていて、最短でデザイン・納品可能
- 丁寧なコミュニケーション:専任担当者が、あなたの要望を丁寧にヒアリング
アフターフォローもばっちり!
デザサポでは納品後も、修正依頼や追加依頼など、柔軟に対応いたします! 例えば、「2か月前に作ったチラシをブラッシュアップしてほしい」「先々週作ったデータの微修正が発生した」など現場あるあるにも柔軟に対応いたします。 ご安心してご利用ください!デザサポ契約の流れ
では、実際にデザサポを始めるまでの契約から利用開始までの流れを分かりやすくご紹介します。 といってもご利用までのステップはそんなに多くありません!1.利用お申し込み
まずは、デザサポ担当からお送りするお申し込みフォームより、必要事項をご入力ください。2.契約書の締結&利用料のお支払い
お申し込み内容を確認後、事務局より契約書面を送付いたします。 ご署名・ご捺印の上、ご返送ください。契約書は紙以外に、電子契約書での締結も可能ですのでご希望に合わせて最適な手続きができるように進めてまいります!
また、契約内容に応じた利用料をお支払いいただきます。
3.利用開始
契約手続きとお支払いが完了次第、指定日にサービスをご利用いただけます。※利用料のお支払い次第で最短4営業日でご利用可能です。
デザサポスタート!依頼の流れ
実際にデザサポを利用してデザインを依頼する際の流れは以下の通りです。ご依頼フォームの入力
Web上の専用フォームから、ご希望のデザイン内容やイメージ、納期などをご入力いただきます。ラフ・素材の提供
よりイメージに近いデザインを制作するために、参考資料や素材などがあればご提供ください。依頼時のコツ
- イメージを具体的に伝える
- 参考資料を添付する
- 納期に余裕を持つ
まとめ
今回は、デザインリソース不足に悩む企業におすすめの定額制デザインサービス「デザサポ」についてご紹介しました。「デザサポ」は、高品質なデザインをスピーディーかつリーズナブルに提供することで、あなたの業務効率化を強力にサポートします。
「デザイン業務を効率化したいけど、クオリティは下げたくない」
そうお考えなら、ぜひ一度「デザサポ」の資料を請求してみてください。
