SNS、やらなきゃ…でも手が回らない…

実は今、“頑張らなくても続けられる方法”があるんです。
「若手の応募が少ない」「会社のことをもっと知ってもらいたい」
——そんなときに思いつくのがSNS。
でも、いざ始めようとすると、こんな声が聞こえてきます。
- 「投稿ネタがない…」
- 「時間がなく続けられない…」
- 「やったことがないし、炎上しないか怖い…」
AIを上手に使えば、忙しい中でも“無理なく、気軽に”SNS発信を続けることができるんです。
採用にSNSは、もう“必須”の時代

求職者の7割以上が「企業のSNSをチェックする」と言われています。
特に若手層は、求人票だけでは企業の雰囲気や人となりがわからず、
「この会社、どんな人が働いているんだろう?」とSNSを見に来ます。
=SNSが更新されていない=「情報がない会社」に見られてしまうことも。
でも裏を返せば、「日々のちょっとした発信」だけでも、十分なアピールになるんです。
ちなみに、Webディレクターとして働く私自身も、
実は「弊社のInstagram」が入社の決め手でした。
写真や投稿から社内の雰囲気の良さが伝わり、
「ここなら自分らしく働けそう!」と感じたのを覚えています。
アイ・クリエイトのInstagramはこちら:
👉https://www.instagram.com/aicreate_official
頑張らないSNS運用×AI活用【3ステップ】
Step1:まずは無料でChatGPTを使ってみる
AIは難しそう…と思っている方こそ、まずは触ってみるのが一番。ChatGPTは、誰でも無料で使える対話型AIツールです。
以下のサイトから登録できます:
👉 https://chat.openai.com
使い方はとっても簡単。文章で質問やお願いを書くと、AIが答えてくれます。
Step2:ネタに困ったら、AIに聞いてみる
例えば、ChatGPTにこんな風に聞いてみましょう:「秋田県の建設会社で採用アピールになるSNS投稿ネタを5つ出して」すると、こんな感じのアイデアが返ってきます。
- 社員の1日を紹介(朝礼〜現場の様子まで)
- 若手社員のインタビュー「入社の決め手」
- 地域の清掃活動の様子
- 工事現場の“ビフォーアフター”写真
- 「社内ランチ紹介」など日常のひとコマ
Step3:投稿文もAIに頼ってOK!
さらに、「このネタで投稿文を考えて」と頼むと、文章もAIが作成してくれます。📝例:若手社員紹介のプロンプト
「秋田県の建設会社。入社3年目の若手社員をInstagramで紹介したい。会社の魅力ややりがいが伝わるように、採用を意識した投稿文を絵文字ありで考えてください。」📌AIが出してくれる例文
部署:土木部
コメント(草案):施工管理に興味があり入社 基本的にどの部署も社員同士の仲が良く働きやすい、温かい雰囲気の会社だと思う より一人前の施工管理になるために、これからも多くの資格を取得したい
🎤社員インタビュー|土木部・入社3年目
「👷♂️施工管理の仕事に興味があって、この会社に入社しました! どの部署も社員同士の仲が良く、温かい雰囲気でとても働きやすいです😊 これからも📚資格取得にチャレンジしながら、一人前の施工管理技士を目指していきたいと思っています!」
安心して成長できる環境で、あなたも新しい一歩を踏み出しませんか?✨
#若手社員 #秋田の建設会社 #採用募集中 #社員紹介 #施工管理 #中途採用 #新卒採用 #建設業
おまけ:おすすめハッシュタグ
ChatGPTに「秋田県の建設会社の採用向けInstagramハッシュタグを10個」と聞くと、次のような候補が出てきます:
- #秋田で働く
- #建設業の魅力
- #若手社員活躍中
- #地元就職
- #中小企業の底力
- #未経験歓迎
- #現場女子
- #職人のタマゴ
- #新卒採用2026
- #地域密着企業
Instagram画像作成におすすめのツール
SNS投稿画像の作成には、Canva(キャンバ)のテンプレート活用がおすすめ!無料で使えて、投稿画像やお知らせのデザインも誰でも簡単に作成できます。
文字を入れるだけで、伝わりやすい“プロっぽい投稿”が完成。
以下のサイトから利用可能です:
👉 https://www.canva.com/
まとめ|「できることから、少しずつ」で大丈夫!
SNSは今や、“時間やノウハウがある企業だけがやるもの”ではありません。「忙しい中でも、続けられる仕組み」を作ることが大切。
AIの力を借りれば、
✅ネタやアイデアが出せる
✅投稿文も考えてもらえる
✅更新のハードルがぐっと下がる
まずは週に1回、ChatGPTに話しかけてみることから始めてみませんか?
最初の一歩が、未来の採用につながります。
アイ・クリエイトでは、SNS広告を活用した採用・集客のご相談も承っています。
「SNS広告に興味はあるけれど、何から始めればいいのか分からない」
——そんなお悩みに対して、マーケティングやブランディングの視点から、
貴社に合った本質的な戦略をご提案いたします。
【ご相談・お問い合わせ】
コーポレートサイト
👉https://ai-create.net/