ここ数年、コロナの影響で思うように採用活動ができない時期が続いておりましたが
皆さまはいかがでしたでしょうか?
当社では2023年に入りコロナが落ち着いてきて、地元の合同説明会やAターン説明会に参加する機会も増えてきました。
ブースに来ていただいた方に話しを伺うと、ほぼ全員が「採用サイト」で情報収集したということでした。
今回は「採用サイト」の必要性やメリット、おすすめのコンテンツについてお伝えしていければと思います。
採用サイトとは
採用情報に特化したWebサイトのことで、リクルートサイトと呼ばれたりもします。
対して企業サイトは、自社情報を全般的に、さまざまなステークホルダーに発信するサイトのことで、
コーポレートサイトとも呼ばれるものです。
よくこの2つのサイトを同列に捉えている方もいらっしゃいます。
しかし実際には、両者は目的が異なるため、まったく違った特性を持つWebサイトと言えます。
採用サイトのターゲットは、当然ながら採用活動をしている求職者です。
求職者が知りたい情報に特化しているため、多くの求職者にとって貴重な情報源となっています。
求職者の約8割が採用サイトで最も知りたい情報は「仕事内容」と回答―ONE調べ から引用
企業サイトとは切り離し、求職者目線で欲しい情報を詰め込んだ
採用サイトの重要性が増してきています。
採用サイトのメリット
採用サイトのメリットは主に次の3つです。
メリット① 情報の制限がない
大手求人サイトや求人媒体の場合、「〇〇文字以内」や「画像掲載は〇点まで」のような制約があるのが一般的です。自社採用サイトであれば、掲載する情報に上限がなく表現方法も自由です。
伝えたい情報を文字や写真、時には動画を使ったりして、分かりやすく表現することができます。
文章だけでは伝えにくい会社の雰囲気やスタッフの様子を、より具体的に求職者に届けることが可能になります。
メリット② 採用ブランディングにつながる
採用ブランディングとは、「この企業で働きたい!」「この従業員と一緒に働きたい!」と思ってもらえるように自社をブランド化する戦略です。採用サイトを通して、企業のビジョン・社員の生の声・職場の雰囲気など求職者の心に響く情報を発信することで、
自社のファンをつくり採用の効率を上げていくことが重要です。
メリット③ ミスマッチの解消
企業のビジョン、実際の業務内容などさまざまな情報を届けることで、求職者が納得感をもって応募をするようになります。良い部分だけでなく、共感ができない部分が多いと感じた求職者は離脱に至るかもしれません。
しかし「とりあえず受けてみよう」や「気に合わなければ辞めれば良いか」というような応募者をふるいにかけることができ、
内定辞退を減らすことにもつながります。
採用サイトのコンテンツ選び
採用サイトには、自社に関する適切な情報を掲載する必要があります。
そしてそれは、求職者にとって魅力的なコンテンツでなければ意味がありません。
当社では次の7つのコンテンツから、自社にマッチするものを選んでいただくことをおすすめいたします。
・企業理念
・代表メッセージ
・社員インタビュー
・1日の流れ
・オフィス風景
・研修制度
・よくある質問
各項目のポイントについて触れていきます。企業理念
企業の土台となる考え方を共有することはマストです。自分の価値観に合うのか、共感できるものかという判断材料になります。
代表メッセージ
求職者に対して、代表がどんな未来を描いているのか、どんな人材を欲しているのか、その思いを発信する貴重な場です。
社員インタビュー
社員の生の声をもとに、働き方や社内の雰囲気を伝えられます。実際に働いている社員の様子を知り、今後の姿を想像しやすくなります。
1日の流れ
1日の仕事を時系列に沿って具体的に示すことで求職者自身が入社後にどのような貢献ができるか、イメージをしやすくします。
オフィス風景
毎日業務を行うオフィス内の様子は、求職者にとって大きな関心事です。画像や動画を活用して、身近に感じてもらいたいところ。
研修制度
入社後の研修体制が十分かどうか不安に思う求職者は少なくありません。また将来のキャリアプランを明確に示すという意味でも重要な項目です。
よくある質問
比較的社歴の浅い社員にアンケートを行い、応募時や入社前に抱いた疑問を話してもらいましょう。求職者の気持ちに寄り添ったQ&Aで印象を高めることができます。
さいごに
既述しましたが、採用サイトは求職者のためのものです。
求職者が求める情報を漏れなく掲載することはもちろん、採用後の働き方をイメージできるようなサイト作りが理想です。
求職者の興味を惹きつけ、応募へと導けるよう、自社に合った採用サイトを常にアップデートしていきましょう。
アイ・クリエイトでは200社以上のWeb制作の実績がございます。
WebマーケティングやSNSなどでお困りの方はぜひご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
Written by JUNE