【お客様成功事例集7】求職者のニーズに寄り添う採用サイト

noteで書く


お客様紹介 株式会社山本産業 様


株式会社山本産業様は、秋田県横手市にて資源リサイクルや産業廃棄物処分などの事業を行われています。

工場や解体現場で発生する鉄・非鉄・紙類を工場内で選別加工し、世界の製鉄メーカー等に商品として納入するという流れで業務が展開されます。

創業70年以上の歴史をもち、限りある資源を有効に利用するという信念のもと、地域に愛される企業様です。



ご相談内容


「求人募集をしても反応が薄くて困っている」
と社長からご相談をいただきました。

当時ほぼハローワークでの周知しか行っておらず、
どのように周知すれば良いのか、
何から始めたら良いのか教えてほしいとのご要望でした。



現状分析とご提案


山本産業様と現状を分析する中で、ある課題が見えてきました。

課題 Webサイト上での求職者へのアピール不足
・前Webサイトが10年前のもので情報が古いものであった
・内容が会社紹介に終始し、求職者向けの情報が足りなかった
 
【提案】

求職者目線の採用情報ページを設けましょう




プロモーションの実行

【コンテンツ選び】


採用サイトを制作するにあたり、自社が求める人材像を明らかにすることから始めました。

年齢、性別、経歴、居住地、趣味、人間関係、人柄、長所短所…
ターゲットの人物像を細かく設定し、イメージを固めていきました。


次のグラフは、求職者が採用サイトの中で「見たい情報」を訪ねたアンケート結果です。
(株)ONE調査(2021年6月実施)「企業情報を知るために、採用サイトで見たい情報は何ですか。優先順位の高いものを3つまで選んで回答してください。」

「仕事内容」がダントツで59.1%。次いで「企業情報」37.0%、「福利厚生」32.8%となっています。
求職者側が知りたいと思っているこれらの情報を効果的に伝えるために、
自社の強みを落とし込んでコンテンツを決めていきました。

【コンテンツ①未経験者歓迎】


山本産業様 採用サイト:https://y-sangyou.com/recruit/


「未経験者の方でも手厚くサポート」
「資格取得の補助制度がある」
「充実の研修プログラム」

このような会社の取り組みをPRすることで、
求職者の方の安心感を得られ、問合せの心理的ハードルを下げる効果を期待しました。


【コンテンツ②先輩インタビュー】


「仕事・プライベート両方の時間の使い方」
「入社のきっかけ」
「やりがいを感じるところ」

現役社員のリアルな意見が参考になるという意見はよく耳にします。

そしてポイントは若手・中堅・ベテランと幅広い社員の情報を載せたこと。
新卒求職者は若手の意見を見るし、中途求職者は中堅&ベテランを、
というように求職者がより「自分ごと」として捉えられるようにとの思いを込めました。

【コンテンツ③インフォグラフィックス】


◆インフォグラフィックス
言葉や数字だけでは伝わりにくい情報を整理し、チャートやグラフで表現したもの

「社員の人間関係」
「月の平均残業時間」
などの、気になる情報はもちろん。

「休日の過ごし方」
「好きなお酒の種類」
ちょっと遊び心のある設問まで。

多くの人に興味をもって見てもらうために
視覚的に分かりやすい表現で、飽きさせない工夫を施しました。


今後の施策


今回、上記のような採用施策を山本産業様と実施いたしました。
求職者目線から興味をもってもらえる内容に仕上がったと思います。

今後は本サイトを見つけてもらうために、Indeed広告・SNS広告などの活用を
一緒に考えてまいります。


アイ・クリエイトでは200社以上のWeb制作の実績がございます。
WebマーケティングやSNSなどでお困りの方はぜひご連絡ください。

お問い合わせはこちらから

Written by JUNE

noteで書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です