
AKITA Solution Magazine vol.13〔2017.9.13〕採用広告のポイントを理解する
狂ったような夏の暑さも過ぎ、朝晩の肌寒さに秋を感じる頃となりました。 帰省時期に焦点を合わせた採用活動も一旦区切りがついたことと思います。 採用活動で新しい試みを取り入れる企業が.....
お役立ち情報をお届けしています。
狂ったような夏の暑さも過ぎ、朝晩の肌寒さに秋を感じる頃となりました。 帰省時期に焦点を合わせた採用活動も一旦区切りがついたことと思います。 採用活動で新しい試みを取り入れる企業が.....
今回はインターンシップについてもう少し深く触れてみたいと思います。 前回インターンシップは社会貢献活動という名の採用広報活動であるとお伝えしました。 採用選考ではなく、まずは学生をもてなすことで自社が良い会社であると認識してもらう 広報活動と捉えてください。
7月に入りインターンシップに参加される学生さんの受け入れ体制も徐々にできたか と思いますが、今回はこのインターンシップについて重点的にお話したいと思います。
2018年3月卒業予定者の採用選考が前年度と同じ6月1日より始まりました。 ご存じの通り、この経団連の決定に従わなければならないのは、経団連に加盟してい る約1,300社の大手企業だけです。
早くも新緑の5月を迎え、新卒採用をされた企業様においては、新卒研修の真っ只中で はないでしょうか。 ひと月前に目を輝かせて入社された新卒社員の方々も一人の社会人として一ヵ月間過ごし、 自分の会社について徐々に理解し始めている頃でしょう。
去る3月27日に平成30年3月卒業予定者を対象とした「秋田県合同就職説明会」が開催されました。 当日は多くの企業様が参加され、各社特色あるブースを目にすることができました。 秋田県を取り巻く採用事情の厳しさを痛感しながらも、今まで採用活動にあまり積極的ではなかった企業様も、採用難・人材不足という現状を把握し、行動し始めている姿を目にしながら、 企業様にとっても学生さんにとっても、また最終的には秋田県にとっても大変喜ばしい方向に進んでいると感じることができました。
3月1日より平成29年度卒業の学生に向けた会社説明が解禁となりました。求人難と言われる昨今、有効求人倍率は、僅かながら上昇傾向にありますが、県内の就職率は、今だ改善されない状態が続いております。
定額制デザインはじめました
WE’RE A DIGITAL CREATIVE AGENCY.
パンフレット、会社案内、採用ツールの制作なら